POINT : 少しずつ育て上げる庭づくりで、お客様の想いに近づけるお手伝いをすること。 カンナ、カンナキュート、目隠し樹脂フェンスアルファウッド、門扉、表札、ポスト、ティンバーなどなど、これまでたくさんのディーズ商品を大変気に入られ、施工をさせていただきました。アイボリーのアルファウッドフェンスの前には色鮮やかなバラとお邪魔するたびに増えていくたくさんのかわいいガーデングッズが溢れてい
POINT : アール門扉2型を押し開くとカンナが主役のガーデン内へと誘うのは趣きあふれるレンガ敷きの小径。 この度、風我里さんに二度目のお庭づくりをお願いしました。何もない更地から基礎や造形が施されていく過程は毎日の楽しみのひとつでした。ご近所さんも興味津々!「何ができるのか楽しみにしてるよ」と、よく声をかけていただきました。中村さんの圧倒的な存在感を放つデザインと職人さんの繊細な
POINT : シャビーブルーのカンナをポイントにアンティークレンガでアプローチを作りました。 お施主様がまだ発売前だったシャビーブルーのカンナフレンチシックに一目ぼれをして、「この物置に合うお庭を」とのご要望でした。それに合わせて目隠しフェンスにペールブルー色のアルファウッドを施し、フレンチスタイルのカフェテリアのようなお庭が出来上がりました。石貼りとアンティークレンガ敷きは、少し
POINT : フェンスの支柱を外側に設置して建物とコーディネートしました。 今回、新築の際に建物の間取りと合わせて考えたお庭は、カンナフレンチシック・シャビーグレーを置き、周りを気にせず過ごせるようにすると、早々と決まりました。目隠しとなるアルファウッドフェンスはデザインと色をとても悩み、道路側から見える建物のベランダ手すりとデザインを合わせ、柱を外側に設置することで、見た目をコー
POINT : お客様のお好みにぴったりビンゴ探していたのはまさにこれ! ご新築にあたり、いろいろな外構業者を回られていたお客様。プランもいまいち気に入ったところがなくお悩み中でした。建物は白を基調にシンプルにしたので、エクステリアは、彩りを加えたものにしたいとご要望でした。当社にご来店いただき、門まわりの素材のご紹介にディーズガーデンのカタログを開いた途端、「わぁ、かわいい!まさに
POINT : Rラインの流れるようなアプローチで全体を繋げ調和をとりました。 ガーデニングが大好きな奥様からのご依頼でした。自宅建て替えのタイミングでのガーデン工事。当初の要望は「パティオとカンナが欲しい!」とのことでした。庭、駐車スペース、ファサード部分の区切りがあまり無いオープンな敷地の中に、ご要望のアイテムをどう配置しデザインしようか、色々と考えました。最終的にはRラインのア
POINT : ナチュラルな雰囲気を演出するために 木質感のある商品でデザインしました。 デザインは一切お任せということで陣内様よりご依頼をいただき、初回プランを一目で気に入られ、工事のご契約をいただきました。モダンな木質感とステンレスヘアラインを組み合わせた表札「M01L」をはじめ、表札と同じ木質感を持つポスト、そして門袖壁の後ろに配置した樹脂フェンスアルファウッド、木目調タイルなど木質
POINT : 明るく、会話のはずむガーデンをイメージしてプランしました。 アンティークな佇まいの大きな家の広い庭には、たくさんの樹木が鬱蒼と育ち、うす暗くあまり使われていなかったため、なんとかしてほしいと、ご相談をいただきました。 まず、既存の樹木を剪定して採光と通風を確保しました。庭の周囲は明るいアイボリー色のアルファウッドフェンスで囲い、その中心にはディーズパティオを配置してフォーカル
POINT : 高台から海を見下ろすように、夢が膨らむデザインでお気に入りの空間を演出しました。 奥様が横浜のご出身ということで、『海が感じられる庭』がコンセプトとなっています。フォーカルポイントにしたシャビーブルーのカンナとアルファウッドフェンスが、リゾート気分を盛り上げます。庭への導入部分が狭く、奥へ行くほど広がっている変形の土地を活かして、奥には広々とした異空間が広がっているようなイメージ
POINT : 奥様の「かわいい外構」のご要望にお応えしたパティオ中心の明るい門周り。 白いタイルのシンプルなお家で、奥様はあまり特徴が無いと感じていたらしく「外構はかわいくしたい」が一番最初のご要望でした。これはもうディーズガーデンのお客様だ(笑)と、パティオのウォールを中心とした門まわりをご提案させていただきました。 ウォールが連続すると重くなりがちな門構えには、角柱を合わせたり、全体に
すべてお任せいただいたので自由に設計させていただきました。円形のリビングを中心に、外に向かってアウトリビング〜ナチュラルな小道〜背景のフェンスやパティオ。とオーソドックスなゾーニングとしています。ディーズガーデンゾーンは、カンナから左右に伸びる様にアルファウッドフェンスやアルファウォールをふんだんに取り入れ、清潔感のある空間となったと思います。スタンドウォッシュリリーとカンナミニはアクセントとして
青と白のすっきりとしたデザインの建物。大屋根の水平ラインに合わせてプランを作りました。お施主様には三度も施工をご依頼いただき、このアルファウッドフェンスも今ではファサード側だけではなく、建物をグルッと囲む形で設置しております。人工芝の緑ともとても合い、白と緑のコントラストが美しく、そこにレンガ色も加わって温かみもあるお庭が完成しました。フェンスの高さは1メートル20センチ、縦張り用の板材の長さを6
ご新築にあたり、いろいろな外構業者を回られていたお客様。プランもいまいち気に入ったところがなくお悩み中でした。建物は白を基調にシンプルでしたので、エクステリアは彩りを加えたものにしたいとご要望でした。当社にご来店いただき、門まわりの素材のご紹介にディーズガーデンのカタログを開いた途端、「わあ!かわいい!まさにこういうのが欲しかったの!」と、ご家族みなさんから完成が上がりました。「門まわりもフェンス
「森の中の小さなお家、シルバニアファミリーのようなお家、かわいいですよね。テラスでお茶をしながらゆっくりできるお庭が理想です」お話を聞いていてお施主様にはディーズガーデンの商品がぴったりだと確信しました。木目調の落ち着いた風合いのアルファウッドフェンスは一目で決定。「フラワーハンガーやアイアンの小物を飾ってアレンジできるのが良いです」と好評です。お庭のアクセントになる門柱は、小さなお家をイメージし
お客様との出会いは「全く活用されていない植栽スペースになっているだけのお庭を可愛くしたい」とのご要望で来店されました。色々とお話を伺っていると、奥様は凄くこだわりを持たれている方なのですが、どうしたら良いかわからないけれど、可愛いお庭にしたいとのことでした。そこで、可愛いお庭づくりには欠かせないディーズガーデン商品をご提案したところ、奥様はカンナキュートに一目惚れされ、お庭だけでなくリビングからも
新築当時にお庭は手を付けずに残されていたお施主様。実際に住み始めて感じられた視線や機能性を中心にプランさせていただきました。 収納庫をお庭側にしか置けない建物の配置だったため、迷わずリコをご提案したところ、気がつけばリコが中心のお庭に。 使用した素材もそうですが、直線をベースにデザインしたお庭とリコが上手くまとまったお庭が完成。 施工株式会社タケウチ
10数年何度かに分けてお施主様と施工店様がともに作り上げてきたお庭。 広い敷地の中に2軒の住宅が建ち、庭が少しずつ区切られています。 テラス広場にはご主人お気に入りのカンナキュート、芝生とカンナキュートの前にあるアーチはお施主様デザインのオリジナル。 テラスも石張りやデザインしたコンクリートで遊び心満載。周囲を緑に囲まれているおかげでアルファウッドとコンクリートの白がとてもいいアクセントにな
FOLLOW