POINT :プラスアルファや変更を試行錯誤してプラニングしたことで実現しました。 [アーキッシュデザイン 伊佐地さん]「あ、この物置ステキ~♪」ご提案させていただいたこのディーズシェッドカンナをお施主様S様は、とても気に入ってくださいました。実は、私が入社する前にも一度ご依頼いただいておられたらしいのですが、その際はご予算やご都合等により流れてしまいました。再度ご来店いただいた時「
[アイスタイル 石山さん]建物のリフォーム工事と共に、お庭のリガーデンもしたいとご相談に来られました。お隣にある工場からの視線を遮断する目隠し塀の設置と既存の天然芝のお手入れが大変なので、全体的にローメンテナンスのお庭づくりがご要望でした。打合せ当初はディーズパティオもまだ発売されておりませんでした。途中で小型犬を飼いはじめられ、同時期にディーズパティオが発売されたためちょうどいいタイミン
イメージしていたプロバンス風が和風に? [布施様] 新築の間取りを決定するのに通常の3倍の時間をかけ、外構プランに着手した頃、建物の外壁塗装が完了しました。しかし・・・建物を見た瞬間、それまで家造りに関して特に何も主張していなかった夫が落胆の声を上げました。 「自ら選択した色味でしたが、予想外にプロバンス風家屋にマッチしていない・・・」 なんだか和風に感じてしまう色。
POINT : 南欧風のお家を引き立て、ガーデニングも楽しめる可愛いお庭をコンセプトに。 [ビズガーデニング 浅野さん] 奥様がご自身でバラやハーブを植えられるよう、あまり作り込まず、植物がのびのび育つよう随所に空間をとっています。玄関に続くアプローチの飛び石に、誘導するように木柱を立て、その入り口のシンボルとなるシャルルポールには南欧風のイメージにぴったりのスタッコポストを選びまし
POINT : 可愛い玄関のある住まい。駐車場を兼ねてもおしゃれでいたい。 [ガーデンデザインベリー 今井さん]おしゃれなデザインの白い家。最初からカンナは絶対置きたいと思っていました。オープンで駐車場を4台分確保してのアプローチはコンクリートにレンガのラインを直線と曲線の組み合わせでアレンジしました。最初にご提案したプランほぼそのままイメージ通りと、気に入ってくださりご注文いただき
POINT : 門塀とファーム門扉の曲線の流れと、色合いのバランスにこだわりました。 「カンナの似合う可愛い外構」「子どもたちが自由に遊べるデッキ」「趣味のバイクいじりができるご主人様専用スペース」というのがお施主様のご希望でした。奥様の大好きなカンナが、いつでも目に飛び込んでくるように、門扉を開けると真正面に見える場所に設置しました。大きなデッキは、子どもたちのプールが出来るほど。
POINT : 庭の奥行きをだすことと、道路からの視線をカット。相反するような2つの希望が叶いました。 庭の中心になるインターテラスに、曲線を描く化粧ウォールとともに佇むディーズシェッドカンナ。 曲線のフレーム効果が出るように設置位置に気をつかい、アクセントというより、そこにあることが必然であるようにプランしました。道路からの視線をカットし目隠し効果の役目を担いながらも庭の奥行きを感じさせて
POINT : イングリッシュガーデンの背景として白いフェンスと組み合わせたら可愛くなりました。 庭空間をデザインする上で優先度の最上位に来るのが『背景』だと思います。例えば、プロバンス風の庭ならアイボリー色の塗壁が気分ですし、フラット屋根の建物にはコンクリート打ちっ放しの壁を合わせたりします。そして、今回イングリッシュガーデンの背景に選んだのは、見ているだけで笑顔になれるカンナのシ
POINT : 少しずつ育て上げる庭づくりで、お客様の想いに近づけるお手伝いをすること。 カンナ、カンナキュート、目隠し樹脂フェンスアルファウッド、門扉、表札、ポスト、ティンバーなどなど、これまでたくさんのディーズ商品を大変気に入られ、施工をさせていただきました。アイボリーのアルファウッドフェンスの前には色鮮やかなバラとお邪魔するたびに増えていくたくさんのかわいいガーデングッズが溢れてい
POINT : アール門扉2型を押し開くとカンナが主役のガーデン内へと誘うのは趣きあふれるレンガ敷きの小径。 この度、風我里さんに二度目のお庭づくりをお願いしました。何もない更地から基礎や造形が施されていく過程は毎日の楽しみのひとつでした。ご近所さんも興味津々!「何ができるのか楽しみにしてるよ」と、よく声をかけていただきました。中村さんの圧倒的な存在感を放つデザインと職人さんの繊細な
POINT : フェンスの支柱を外側に設置して建物とコーディネートしました。 今回、新築の際に建物の間取りと合わせて考えたお庭は、カンナフレンチシック・シャビーグレーを置き、周りを気にせず過ごせるようにすると、早々と決まりました。目隠しとなるアルファウッドフェンスはデザインと色をとても悩み、道路側から見える建物のベランダ手すりとデザインを合わせ、柱を外側に設置することで、見た目をコー
POINT : Rラインの流れるようなアプローチで全体を繋げ調和をとりました。 [夢咲ガーデン 舟山さん]ガーデニングが大好きな奥様からのご依頼でした。自宅建て替えのタイミングでのガーデン工事。当初の要望は「パティオとカンナが欲しい!」とのことでした。庭、駐車スペース、ファサード部分の区切りがあまり無いオープンな敷地の中に、ご要望のアイテムをどう配置しデザインしようか、色々と考えまし
POINT : 奥様の「かわいい外構」のご要望にお応えしたパティオ中心の明るい門周り。 白いタイルのシンプルなお家で、奥様はあまり特徴が無いと感じていたらしく「外構はかわいくしたい」が一番最初のご要望でした。これはもうディーズガーデンのお客様だ(笑)と、パティオのウォールを中心とした門まわりをご提案させていただきました。 ウォールが連続すると重くなりがちな門構えには、角柱を合わせ
FOLLOW