
可愛らしさにノックダウン
- 2022.08.05
入居前にどんなお庭がいいかな〜と考えていた時
風我里さんでカンナを目立つ場所に置いている施工例を見て……その可愛らしさにノックダウンでした。
でも当時は予算的に厳しかっったため諦めたのですが、少し小ぶりでリーズナブルなカンナキュートが発売されたとき、ぜひ我が家に!と飛びついたのでした。
道行く人にも声をかけられる可愛さに加え、門を入ってすぐの場所にカンナちゃんがいてくれるお陰で、子供の遊び道具や畑に行くときに必要な道具や肥料など、手軽に取り出せます。
「あ〜、あのかわいい物置のあるおうち」なんて我が家の目印にもなってくれているようです。

▲Before お隣の建物の外壁と黒いグリッドフェンスで庭全体が暗い雰囲気でした。

▲After
本当は木なんでしょ
そんなカンナちゃんの脇に先日取り付けたアルファウッド。初めて手にした時には、「本当は木なんでしょ」と言いたくなる程の木質感にビックリ。きっとナチュラルで素敵な空間になるだろうなとわくわくしました。
我が家は、レンガの門柱がお隣のお家の方に向いていることもあり、最初に足を踏み入れて目に入るのはお隣の落ち着いたダークブラウンの外壁と黒いグリッドフェンスでした。
散々悩んだカンナキュートの色も、あえて門柱のレンガ色に合わせていたのですが、今回アイボリーのアルファウッドを取り付けたお陰でまた雰囲気ががらりと変わりました。
くっきりとホワイト色が際立ったことで、お庭の空気が変わったようにも思います。
雰囲気に思わずニンマリ
通るたびに、明るくキュートな雰囲気に思わずニンマリ。グリーンもお花も雑貨もとても映えるので、これからの季節、ますます楽しめそうです。
先日は子どもの入園式だったのですが、門柱の間に立ちカンナちゃんとアルファウッドフェンスをバックに写真を撮りました。この先も大きく育つ子ども達の記録を、この場所で残していきたいなと思っています。