初! 富山のお店のご紹介です
こんにちは!ディーズガーデンの東野です。
急に寒くなりましたねー。
秋はどこへいったの… という感じでしたが
そんな中私は
に行っておりました。
ということで今回は富山市内にある
エクステリア&ガーデン「ZAT」(ザット)さんのご紹介です。
アクセス方法は後でご紹介しますが、
「あっこんなところに!」
という驚きプラス
「いい仕事をしてもらえそう…」と期待できそうな
店舗&展示場です。
中はこんな感じです。
こちらは施工写真の数々
おっと、こちらはディーズの新商品
樹脂フェンス材「アルファウッド」のサンプルです。
ザットさんでも早速使っていただいたとのこと。
ありがとうございます!
これは「カンナマイスター」証書
ザットさんはディーズガーデンに研修に来ていただいた
「カンナマイスターのいるお店」でもあります。
こちら打ち合わせスペース。
実はここには仕掛けがあり…
手前の席に座ると…
窓ごし&TOEXさんのガーデンルームごしに
「カンナ」が目に入るようになっているのです。
いいですよね、この組み合わせ!
これもスタッフの皆さんの工夫だと思います。
こんなちょっとした展示の工夫も含めて
私がザットさんから感じるのは
本当によく勉強されているなあということ。
この日もスタッフの方が千葉で開催中の
エクステリアとガーデンの展示会に勉強しにいっておられたり、
あるいは、メーカーの研修会に
積極的に参加していただいたり、
はたまた地域を超えたつながりで
勉強会に参加しておられたり…と
常に最新の情報・ベストのやり方を探そうと
されている姿勢には本当に頭が下がります。
おそらくその姿勢は、仕事の中にも現れているはず…。
施工写真の数々を見ればわかりますよね。
単にお値段だけでない、本当にいいお庭を作って
楽しく、夢のある生活をしたい、という方には
自信をもってお勧めできるお店です。
興味のある方はぜひ一度ご連絡されてみては
いかがでしょうか?
〈お店へのアクセスはこちら↓〉
富山IC方面から41号線をずっと南下し、
「しまむら」を越え、「下大久保」を右折、
しばらく行くと左手砂利道の奥に建物が見えてきます。
.
.
.
.
.
と、こう詳しく書くのは、
今回お邪魔する時に、迷ったから…
というのは秘密です(これで大丈夫)。
奈良・生駒市のエクステリアイベント速報!
こんにちは!
西日本地区担当の佐賀です。
前回ご紹介した長崎県から関西に戻り
私が向かった場所は・・・奈良でした。
既にこのページでご紹介している
奈良県生駒市にある
「エクステリアパーク コンパス」さん。
10月中旬の週末にこのコンパスさんで
「秋の感謝祭」が行われたのです。
今回はその速報をお届けします。
私はこれまで
様々な地域の
様々なお店のイベントにお邪魔しましたが
この「コンパス」さんのイベントほど
お客様が来られるお店はありません!
とにかく大人気なのです!
当日の会場は上の写真のように
大賑わい!!!
(スゴイです!)
その来場者数は・・・ご想像にお任せします。
(というよりも、貴方の想像をはるかに超えています)
ご家族でご来場いただいた皆様が多く
普段は見れないエクステリア製品や展示物など
興味深くご覧になってらっしゃいました。
滞在時間も長く、非常に楽しんでくださいました。
私は愛娘「カンナ」と共に入口近くに陣取って
お客様に愛想を振りまいておりましたが
中には
「これ(カンナ)買いました!買ってよかったです!」
というお客様がいらして、思わず半泣きになったりしました。
そんなコンパスさんには
今回のイベントと同時にディーズガーデン今秋の新製品
「アールフィックスフェンス」や
「ウォールシェルフ」などが展示されております。
当日もたくさんのお客様に
「あら、コレ可愛いねー♪」とお声を掛けていただきました。
イベント終了の今も展示していただいておりますので
お近くの方はどうぞご覧になって下さい!
親切なスタッフさん達がご案内して下さいます。
初!長崎のお店紹介です!
こんにちは!
日々、西日本地区の優れた
ガーデン&エクステリア工事店様にお邪魔している
ディーズガーデン・佐賀です。
10月も中旬というのに、まだまだ暑い気がしますね。
そんな中、先日私がお邪魔して来たのは九州「長崎県」!
わたくし、個人的にも大好きな街です。
プライベートでも旅行に来たりしています。
今回はその「長崎」にお住まいの方に
ぜひ見て頂きたいお店紹介です。
ご存知の様に「長崎」は地形が複雑で、坂道も多く
エクステリア工事が非常に難しい土地です。
しかし、設計・施工技術を持った
本当のプロ集団が居れば
どんな難しい工事であっても
お施主様の希望以上に仕上げて下さいます。
今回ご紹介するお店はそんなプロ集団
「ガーデン工房 サネフジ」さん。
長崎市の中心部から少し東へ行ったところ
長崎市田中町にお店を構えられています。。
「長崎ペンギン水族館」のすぐ近く、
と言った方が判りやすいかも知れませんね。
そんな海の近くに
実はエクステリア製品満載の
素敵な展示場がある事を
皆さんご存知でしたか?
この「サネフジ」さんは
この長崎で地域密着のお店として
昭和41年の設立以来
数多くの外構工事・ガーデン工事を行って来られました。
さらに、数年前からは
「お客様にエクステリアをもっと分かりやすくお伝えしたい」
という意味で展示場をリニューアルされ
今では県内一の広さ・品揃えとなっています。
定期的にイベントも開催されていますので
ご近所に限らず県内各地からお客様がお見えになります。
その立派な展示場には
ディーズガーデンのポストも
たくさん並べていただいております。
もちろん、私の愛する「カンナ」もこのように!
長崎県では「カンナ」はココにしかありません。
非常に貴重な展示場です。
ここ最近では屋外の展示場と同じ様に
室内展示にもお客様目線が行き届いていて
このように各種表札を始め
見ていて飽きない「施工事例」は圧巻の質・量です。
打合せテーブルも広く、周囲の棚には「よくこれだけ揃えたなぁ~」という数の
サンプルが整理して置いてあります。
これならイメージが掴みやすいし、お話も盛り上がりますね。
ありがたい事に、我がディーズガーデンのパンフレットも
見やすいように整理されて置いて下さっています。
この秋、外構やガーデンをもっと楽しく使いたい!という長崎の方は
先ずは「サネフジ」さんへ行かれてはいかがでしょう。