山陰地方の方、お待たせしました!
こんにちは!お元気ですか?
西日本地区を担当しています・佐賀です。
3月終わりに近づき、待望の春が、いよいよ本番!という季節になりました。
お家の花壇や植栽も待ってましたと色付き始めたようで、これからは外に出て
お庭の手入れをするのがとても楽しくなりそうです。
さて、そんな3月のお店紹介は四季折々に美しく、楽しい町からお届けします。
中国地方の鳥取県・島根県・・・私が大好きな「山陰」です。
その中でも特に、美しい日本海と勇壮な大山に囲まれたエリアといえば
「米子」「境港」「安来」そして「松江」です。
実はこの4つの街で、住まいに関わる「お悩み解決」と「新しい提案」を
行って下さるお店があるのです。
そのお店のお名前は「ホームデコ」さん。
まさに地域密着!
暮らしをもっと快適に!もっと楽しく!・・・
と願う地元の奥様方にとって大変心強い味方です。
山陰地区にお住まいの方ならきっとご存知だと思いますが、今回は
その「ホームデコ」さん4店舗を全てご紹介します!
先ずは鳥取県米子市。ここは言うまでも無く山陰の玄関口。
空港も高速道路も、もちろん鉄道も。全ての交通網の玄関はここ「米子」ですね。
玄関だけじゃなく、米子の街には見所もいっぱいです!
(って、観光案内してる場合じゃないか)
その米子市にある株式会社フィディアさんこそが
このホームデコチェーンを運営されている会社なのです。
このフィディアさん本社のお隣にあるのが「ホームデコ米子店」さん。
お店の中には、可愛らしいガーデングッズがいっぱい。溢れんばかり。
アレモコレモ・・・男の私でも欲しくなる物がたくさんあります。
そんなお店の壁一面にドーン!
と並ぶのがディーズガーデンのポスト達。
しかもただ並んでいるわけではありませんよ。近寄って見ると・・・
こんなお茶目なPOPたちが!
読んでるだけでも楽しくなりますね。これもお店の方のセンス、アイデアですね。
その他にも、ガーデンだけじゃなくインテリアに関する物もたくさん揃っています。
そんな米子店さんは米子市西福原にあります。
街の中心部ですから近くには「天満屋」さんがあり
全国的に有名な「皆生温泉」もスグそこ!
お買い物やお出掛けの後に立ち寄るのもいいですね。お気軽にご来店下さい!
と、明るく楽しいスタッフの方々がおっしゃってました。
さて、米子のお隣といえば・・・そうですね!日本屈指の漁港「境港」です。
(私も個人的に大好き!な街)
港に行くとモノスゴイ数の漁船があり
タイミングが良ければ外国から来た大きな大きな客船に出逢う事もできます。
そんな漁港と同じくらい有名になったのが「ゲゲゲの鬼太郎」が居る鬼太郎ロード。
NHKテレビの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」も始まりますが
作者の水木しげるさんがこの境港市ご出身なのです。。
(私もこの鬼太郎ロードをスタンプラリーしながら歩きましたが非常に楽しい!)
そんな有名な町・境港市にも「ホームデコ」さんがあります。
こちらのお店「ホームデコ境港店」さんには何と言っても
山陰地方の厳しい風雪に耐えた我が娘「カンナ」が居ります!
そのゲゲゲ・・・
じゃなくて、ケナゲな姿に心を打たれるのは私だけではないでしょう。
ぜひ貴方もこのケナゲなカンナを見に来て下さい。
勿論カンナだけじゃなくお店の中にも、たくさんのガーデン・インテリアのアイテムがあります。
特にこちらの店長「瀬戸川さん」は
住まいに関する知識がとっても豊富な方で
境港市の奥様方から絶大な信頼を集めてらっしゃいます。
住まいに関する貴方のお悩みにも的確なアドバイスをして下さる事でしょう。
場所も分かりやすく、JR境港駅から南西の「浜の町」にあります。
お悩みの方には一度お店に行かれる事をお奨めします。
そして私は「境港市」を後に、西に向かって車を走らせます。
何処へ行くのか~(って、最初に言ってましたね)
今回はここまで!続きは次回!乞うご期待!
石川県のお店紹介
こんにちは。
北陸・・・
海・・・
とくると井上靖の「冬の海」という小説を思いだす、
元文学少年のディーズガーデン・東野です。
という事で今回石川からご紹介するのはこちら、
株式会社総合園芸『バーンズ』さんです。
おりしも、春のガーデニングフェアー期間中という事で
おうかがいしてきました。
目印はこの看板です。
ちなみに駐車場も完備。気軽にお越しいただけます。
↓こちらが屋外の園芸売り場。
雨の中、ちょっと寒そうな感じですが、
外のスペースはホームセンターとは一味違う
こだわりの品揃えで
色とりどりのお花や植物がいっぱい。
本格的な春に向けてさらに華やかになりそう。
バーンズさんでこのカンナを見ると
やっぱり植物との相性がいいなあというのを感じます。
それに、足元の敷石や植栽からは
「実際にお庭に置いた感」が伝わってきますね。
しっかりディスプレイして頂いているおかげです。
お客様の声は本当に参考になります。
それではいよいよ店内へ・・・
花や観葉植物に加えて
お洒落な鉢やガーデン小物などなど・・・
室内にも緑って必要だなあ・・・と
わが身を振り返りついつい反省です。
そして、もちろんこのバーンズさんでは、
お庭や外構に関するご相談もお受けされています。
こちらが『お庭の相談コーナー』。
ちょっと奥まった場所にありますが、
その手前には施工写真コーナーがあったり
TOEXさんの「ココマ」の室内展示(!)があったり・・・
興味をひかれて見ていくと
徐々に奥に引き込まれていき、
最終的に相談コーナーに到着という
ニクイ(?)作りになっています。
こちらはご相談内容に応じて
プランの内容や金額の目安が分かる
プランの参考例。
こういう目安があると分かり易いですね。
カンナのあるお庭の参考プランもありました。
展示中のカンナもそうでしたが
やはり長らくお庭や植物に関わる仕事をされている
だけあってシーン作りはさすがです。
昨年のカンナ施工コンテストでは、
入選賞(全国ベスト3)も獲得されています。
カンナをこんな素敵なお庭の一部として
提案していただけるととても嬉しいです。
という事で
色々とご紹介してきましたが
私の『バーンズ』さんおすすめポイントは
1. お庭に関する提案力がスゴイ。
2. 特に「カンナのあるお庭」作りについてはメーカーも一押し!
3. 植物に関する知識が豊富でスタッフの方が親切。
というところになります。
お近くの方はぜひお気軽に1度足をお運び下さい。
ちなみに春のイベントは4/4まで実施中です!
もちろんイベント期間外でもご来店・ご相談をお待ちしております。
.
.
.
.
.
それにしても3月も終わり近いというのに
朝、宿泊先からでたら雪が・・・
恐るべし・・・